OB会通信「ライダース・イン・ザ・スカイ」の軌跡と記録


2001年〜2005年

これまでに発行したものを記録として掲載します。
この中で「巻機山山荘」、「巻機小屋」とあるのは、正確には「巻機山の家」のことです。

 

ライダース・イン・ザ・スカイ 2001年10月11日 52

1 今年のOB会は巻機山の家です
  11月10日(土) 17:00から
2 OB会会計報告
3 全国大会は17位でした
  熊本県 阿蘇山系 8月3日出発、11日帰着の日程で参加。
  メンバーは田中拓也、佐野恵介、近藤禎一、五十嵐浩紀(3年)
  監督:宇佐美博康、審査員:吉田光二、中央総務委員長:藤田善思
4 現在の山岳部
  3年6人、2年2人、1年5人。
5 今年の山岳部
  3月27日〜30日 春山合宿 巻機山  7合目で悪天リターンでした。
  4月23日〜25日 総体一次 巻機山  雪上訓練みっちり。
  4月28日    新人歓迎 白 山  小森先輩と小倉先生も参加。雪訓もたっぷり。
  5月10日〜11日 春季大会 白 山  三条地区の当番で実施。
  5月26日    強化山行 二王子岳 悪天で油こぼしまで。
  5月30日〜1日 県総体  二王子岳 これまた悪天で頂上幕営を断念。
  6月16日〜17日 重荷合宿 粟ヶ岳  下田から登って粟薬師で一泊。
  7月22日〜23日 強化合宿 巻機山  夜に恒例の花火大会。
  8月3日〜11日 全国総体 阿蘇山  天日と地熱に焼かれました。
  8月19日〜21日 夏山合宿 八ヶ岳  台風の直撃で緊急下山。
  9月15日    強化山行 杉滝岩  ちょっぴりロッククライミングを体験しました。
  9月19日〜20日 秋季大会 火打山  北アルプスまで見えました。
  9月28日〜29日 秋山合宿 蓬 峠  土合駅泊で土樽下山。山は晩秋の様相でした。

ライダース・イン・ザ・スカイ 2002年6月18日 53

1 10年連続の最優秀校 16回目のインターハイへ
  5/29〜31にかけて蓬峠・武能岳を会場。土合駅で一泊し、翌日、新道を岩壁観賞しながら蓬峠・武能岳に登り土樽に下って二泊目。思いがけず多くの残雪があり苦労しましたが無事に終了。
  選手は全員が大会初参加でしたが、10年連続の最優秀校と記録を更新。
2 茨城大会にむけてカンパのご協力を
  茨城県の阿武隈山地・久慈山地を会場に7/31出発〜8/6帰着予定。 
3 今年度の山岳部
  1年6人、2年4人、3年1人の11人。
4 新OBの紹介(37回卒)
5 学校の様子
6 長谷川晴一さん(2回卒)カイラス・チベットへ

ライダース・イン・ザ・スカイ 2002年9月20日 54

1 全国大会は3位入賞(銅メダル)でした
  8月2日から6日まで、茨城県の阿武隈・奥久慈山地を会場に。
  選手は、阪内優也(3年)、森田豊、平田一也、長谷川拓(2年)
  全員が初めての出場で2年生が主力の不安の多いパーティでしたが、会場地で3回卒の渡辺五郎さんから熱烈な激励をうけて、見事3位となって銅メダルを獲得。
2 今年のOB会は三条市大崎山です
  11月2日(土) 18:00から
3 OB会会計報告
4 現在の山岳部
  1年生5名、2年生4名、3年生1名、合計10名、顧問4名。
5 今年の山岳部(メールによる三工山岳部OB会通信の記録から)

2002.04.27

連休に入りました。いかがお過ごしでしょうか。山岳部は今日、村松町の白山に新人歓迎山行でした。新人は結果的には8人となり、今日は上級生部員に加えて、家庭事情のある一人を除く7人を連れて登りました。天候は晴れ。積雪は例年に比べると1mほど少ないですが、8合目からは雪上歩行でした。今年の新人はバテル者も出ず、きわめて順調に周回コースをこなしてきました。

2002.05.12

もうすぐ三条祭りです。お元気ですか?
1.9日〜10日に春季大会で広神村の権現堂山に登ってきました。白山と同様にバテる新人は誰もでず、みんながんばって登りました。尺取虫が異常発生のようで、カーテンのようになっていました。マイリマシタ。
2.第2回卒の長谷川晴一さんが4/23からカイラス・チベットにトレッキングに出かけました。ゲリラの影響で予定を大幅に変更してラサに先に入ったと5/2にメールが届きました。帰着は6/15の予定です。

2002.05.21

1.チベット・カイラス周回トレッキングの長谷川晴一さんが、無事にカトマンズに戻りました。現地特有のアクシデントがたくさんあったようです。そのメールを読みたい方はご連絡ください。転送します。
2.県総体近し、5/29から31に武能岳で県総体があります。18〜19に事前踏査に行ってきましたが、1000mから上は例年以上の残雪でビックリしました。 明日で中間テストが終わりますのでフル活動に入ります。25日は光明山で日帰りトレーニングです。よかったらおいでください。

2002.05.31

29日から今日まで県総体が蓬峠・武能岳で開催されました。29日は土合駅前に幕営。30日に登山行動があり、土樽に下山して山荘広場で2泊目。今日は講評と閉会式でした。天候に恵まれたものの暑くってかなりハードな大会となりました。結果はなんとか今年も最優秀校になることができました。これで10年連続になりました。全国大会は8月2日開会式、6日閉会式の日程で、茨城県の阿武隈山地・久慈山地で開催されます。今年も応援をよろしくお願いします。

2002.06.23

1.重荷合宿が終了。昨日、今日と粟ヶ岳に行ってきました。昨日は粟薬師で一泊。今日は悪天のため牛ヶ背で引き返しましたが、誰もバテる者も出ずに無事終了しました。近年、下田側は手入れが悪く、山蛭が増加。今回も、私をはじめとして何人かが「献血」しました。困ったものです。
2.「ライダース」を発送しました。届いた頃かと思いますが、全国大会カンパのご協力をお願いいたします。

2002.07.03

夏山合宿の参加者募集!
8/18から22に、中房温泉から燕岳に登り、常念岳、蝶ヶ岳、徳本峠と縦走して上高地に下山するルートを検討しています。ところが、予定が12名でバスをチャーターするには中途半端で高くついてしまい、困っています。そこでOBの皆さんの参加を募集しようというわけです。基本的には個人装備だけを持参してもらえば、3食テントつきです。理想は4人参加でOBテントをつくるというものですが、いかがでしょうか。

2002.07.22

7月19〜20日、強化合宿で巻機山に登ってきました。19日夕方に小屋前にBC設営。恒例の花火大会。20日は6時にメインザックで出発。梅雨明け前の「湿潤な暑さ」の中を山頂まで往復してきました。あまりの暑さに「干し子になるのでは?」と思うほどの大汗をかき、下山後は恒例のスイカ食べ大会と小屋の冷たい水でたっぷりと水分補給しました。インターハイまであと一週間。宿舎も決まって、いよいよ大詰めです。出発は31日。開会式は2日です。天の神、地の神、鼻紙?とそれぞれの好みのカミに「無事完歩」を祈ってください。

2002.08.06

速報! 今日、インターハイから帰ってきました。4年ぶり5回目の入賞、3位銅メダルでした。ご声援、ありがとうございました。

2002.08.23

昨日、夏山合宿から帰りました。台風対応のため計画を2転3転。結局、台風の影響の少ないと考えられた、上高地〜横尾〜涸沢〜奥穂高岳〜上高地と歩いてきました。前半は蒸し暑い雨の中でしたが、奥穂高アタックの日は快晴。台風一過の寒気流入で山頂では8度。当日朝(20日)の穂高小屋は5度だったそうです。また、翌日の北穂小屋は−4度だったとか。三工山岳部の暑い夏もようやく終わりました。

2002.09.14

12〜13日と秋季大会に行ってきました。入広瀬村大原で一泊して守門岳に登りました。天候は残念ながら小雨・ガスで、頂上は寒くって・・・早々に下山しました。これで今年の生徒たちの大会は終わりました。あとは、岩登り訓練9/21杉滝岩、秋山合宿9/28・29火打山、OB会11/2・3大崎山、送別合宿11/16・17巻機山で冬ごもりです。

ライダース・イン・ザ・スカイ 2003年7月10日 55

1 11年連続の最優秀校 17回目のインターハイへ
  6/5〜7にかけて高谷池・火打山を会場に。笹ヶ峰で一泊し、翌日、残雪を踏みしめながら高谷池に設営後、火打山に登頂。天候に恵まれた大会。
  選手は3人が昨年の全国3位入賞者ということでプレッシャーがありましたが、これまでの実績を受け継いで11年連続の最優秀校と記録を更新しました。
2 長崎大会にむけてカンパのご協力を
  長崎県の雲仙・普賢岳、多良山系を会場に8/4出発〜14帰着予定。
  出場予定選手 森田豊、平田一也、長谷川拓(以上3年)、武藤隆太(2年)
  監督:宇佐美博康
  全国大会副審査員長:吉田光二 全国大会中央総務委員長:藤田善思 
3 今年度の山岳部
  1年4人、2年4人、3年4人の12人。
4 新OBの紹介(38回卒)
5 学校の様子
  県の計画で、来年4月に燕工業高校と三条工業高校を統合して、現在の三条工業の校舎を使って「仮称・県央工業高校」となることになりました。
6 創立90周年です
  10月4日(土)に記念式典を開催します。
7 記念OB会を開催します
  当日、祝賀会終了後に大崎山のグリーンスポーツセンターで「記念OB会」を開催します。
8 以下は三工OB会Eメール版の記録です

2002.11.03

OB会、賑やかに終了しました。昨晩、高橋先生はじめ21名と現役生徒8名が大崎山グリーンスポーツセンターに集まり、深夜まで語り合いました。(出席者:2志田俊雄、2長谷川晴一、3渡辺五郎、4大原正昭、4大関雄二、5長谷川一良、6吉田光二、20大箭昌史、20鈴木孝一、25徳橋弘倫、27石村統、33番場誠、34佐藤大地、34小柳将人、35小林怜央、35原卓史、36外山進一、37佐野恵介、顧問・高橋小一郎、藤田善思、宇佐美博康)出席の皆さんお疲れ様でした。欠席の皆さん、来年はよろしくです。

2002.11.17

今日、雪の巻機山に登ってきました。先週末に1.2mだった積雪は、若干積雪が減ったものの、小屋周りで80cmくらいでした。完全に、カンジキラッセルでした。そのため、7合目で時間切れ下山でした。雪面には落葉が敷かれていたり、麓では、雪面の上に紅葉が広がっていたりと、異様な光景を見たり経験しました。異常気象、ますますすすむのでしょうか?心配です。

2003.02.12

1.まだまだスキー合宿復活までにはいきませんが、1月19日、部で須原スキー場へスキー練習に行ってきました。
2.2月8日、巻機山の小屋までラッセル訓練に行ってきました。積雪は小屋前で1.5mと少なく、天候もよく、まるで4月の様相でした。
3.渡辺五郎さんからツアーのお誘いがきています。2月23日(日)吾妻山系の栂森ツアー  3月8(土)〜9日(日)磐梯山スキーツアー(1/3位は登山に近いかな?)  関心のある方は返信ください。渡辺さんのアドレスを教えます。

2003.03.03

1.2月16日、三工同窓会の関東支部総会に出席しました。事務局長は4回卒田中実さん、次長は5回卒市川正和さんと山岳部OBが頑張っている会です。お二方ともお元気でご活躍でした。
2.その際、10月4日(土)に予定している三工の90周年について、その日(晩)にOB会をやれないかとの提案をいただきました。式典が10時から12時に学校で、祝賀会が13時から須頃の地場産で実施されますが、それに参加した後にOB会をということです。お金がかからないように学校に泊まることを検討していますが、ご意見はいかがでしょうか。

2003.03.03

昨日、38回生の卒業式が行われ、阪内優也君が新OBとなりました。阪内君は金沢工業大学に進学します。これで金沢工大の学生OBは5人になります。春山合宿を3月28日〜31日に巻機山で行います。28日:アプローチ、BC(巻機山の家周辺)入り 29日:威守松山アタックと訓練 30日:巻機山アタックと訓練 31日:撤収・下山 の予定です。参加できるOBがいたら歓迎です。ただし雲天からは例年積雪2mほどの雪上歩行になりますので、それなりの準備が必要です。また、事前連絡も。

2003.04.02

長谷川晴一(2回生)さんからメールが届きましたのでご紹介します。
>ホームページ開設しました。この前のチベットのCDと内容は重複ですが、その他のコンテンツもあります。ご笑覧くださるよう、下記HPアドレス、OB会の皆様にもご案内下さい。 http://www.h5.dion.ne.jp/~seiichi/
>中身の濃い内容ですので時間をかけてのぞいてください。

2003.04.02

1.巻機山での春山合宿が天候に恵まれ、久々に、威守松山と巻機山の登頂を果たして無事に終了。その成果として顔は真っ黒になりました。ニセ巻手前で三村さん(1回生)とも顔をあわせました。いよいよ山岳部も新年度を迎えました。
2.金沢在住の志田俊雄(2回生)さんから連絡があって、金沢在住者でOB会をやりたいとのことでした。金沢在住者は志田さんのほかに金沢工大に5人います。連絡係は早川君に頼みました。楽しみですね。

2003.04.26

新人は5人でした。これで部員は一年5人、二年4人、三年4人、合計13人となりました。顧問は4人で異動はありません。04/29に新人歓迎登山で村松町の白山に行きます。慈光寺の黄金の里駐車場を9時に出発して尾根コースから登る予定です。お暇の人はおいでになりませんか。04/23から25まで、巻機山での総体一次は連日の雨天でしたが、ニセ巻機まで登ってきました。今年は残雪が多いので注意が必要です。

2003.05.05

04/29、白山での新人歓迎登山は天候に恵まれ、たっぷりの汗をかきながら全員元気に頂上につくことができました。上級生は途中で雪上設営の練習をしたりし、頂上では新人も含めての雪訓。暑すぎた天候にはちょうどよい雪遊びになりました。ゲストには小倉先生のほか他校の顧問の先生方も参加して賑やかでした。今週は8日・9日と長岡の鋸山で春季大会です。

2003.05.10

05/08〜09、鋸山での春季大会は無事に終了しました。長岡市営スキー場から三ノ峠山、鋸山、八方台、城山を周回する里山ロングコースでしたが、震えるような寒さのおかげでバテる者も出ずに終了しました。標高が低いにもかかわらず立派なブナ林があったり馬道が残っていたりで、長岡の持つ自然と歴史を学んだ山登りでした。次回の部活山行は05/31、光明山の予定です。

2003.05.20

2回生の志田俊雄さん宅に金沢工大在籍のOBが招かれてご馳走になりました。皆さんも金沢来訪の際はご連絡をどうぞ、とのことでした。志田さんからのレポートと写真を転送します。携帯の人にはごめんなさい。(吉田)
先に開催の報告をしましたが、その時の写真が出来ましたので送ります。途中から、娘が同席しましたが、年齢や育った場所etc距離があったらしいです。私の方は、勿論。親と子の差以上でした。また、機会を見つけて年に1〜2回は、と思っています。たまには白山に引っ張って行こうかと思っています。以上 志田

2003.05.25

23・24日と県総体事前踏査で、会場山域となる火打山に行ってきました。天候に恵まれて初夏をも思わせる日差しを浴びながらたっぷりの残雪を踏みしめて頂上まで登ってきました。大会は6/5〜7に開催されます。そのトレーニング山行として5/31に下田村の光明山に出かけます。学校発8:00、笠堀バス停駐車場9:00の予定です。よかったら同行しませんか。無線機は433.02MHZで待機運用しています。

2003.06.01

昨日、トレーニング山行で光明山に行ってきました。季節外れ台風の来襲によって雨・風の悪天でしたが米山、守門、矢筈、シルバーザッテルなどが展望できました。行動は万之助山で打ち切りにして安全第一に下ってきました。いよいよ5日〜7日に火打山を会場にして県総体です。応援をお願いします。

2003.06.08

5日から7日まで妙高高原町の火打山で開催された県総体・登山大会は、好天に恵まれた中で無事に終了しました。十二曲がり上部からはたっぷりの残雪を踏みしめ、妙高山、焼山、雨飾山などを展望しながらの快適な春山登山でした。昨年、全国3位入賞経験者3名が残っている三工山岳部は、安定した得点を得てダントツの1位・最優秀校となりました。これで11年連続・17回目の全国大会の出場となります。全国大会は8月8日〜12日に長崎県の雲仙・多良山系で開催されます。引き続いてのご声援をお願いいたします。

2003.06.24

21日に粟薬師まで登って一泊。翌日はまたフル装備+砂ボトル+水ボトルで、一年生は20kg、2・3年生は30kgのザックで薬師尾根を頂上まで登りました。天候は台風一過の好天でしたが暑くてたまりませんでした。それでも全員元気に登頂して重荷合宿をクリアーしました。今回は水落先生も同行されました。  長崎インターハイの出場準備が始まっています。8月4日出発の14日帰着という長期日程です。応援ください。

ライダース・イン・ザ・スカイ 2004年6月22日 56

1 12年連続の最優秀校 18回目のインターハイへ
  5/27〜29にかけて、粟ヶ岳を会場に。加茂市の水源地で一泊し、翌日、標高差1100mをメインザックで登って下田村に下山。  八木前にできたオートキャンプ場でもう一泊。天候に恵まれた大会に。
  選手は昨年の経験者が1人で心配しましたしが、これまでの実績を受け継いで12年連続の最優秀校と今年も記録を更新しました。
2 島根大会にむけてカンパのご協力を
  島根県の三瓶山・琴引山・大万木山・毛無山を会場に。
  7/31出発〜7帰着予定。
  出場予定選手 斉藤圭太、武藤隆太、佐藤智也、蝶間林誠(全員3年)
  監督:宇佐美博康 全国大会副審査員長:吉田光二
3 今年度の山岳部
  1年6人、2年3人、3年4人の13人。
4 新OBの紹介(39回卒)
5 学校の名前が変わりました

  4月1日から校名が「新潟県立新潟県央工業高等学校」に変わりました。校舎、住所などはまったく変わりありませんが、学科が機械加工科、電子機械科、情報電子科、建設工学科の4学科となり、6コースの選択制になりました。

校名変更によって、校歌、校章も変わりました。

現在の3年生と2年生は三条工業高校入学ですが、来年の3月には新潟県央工業高校の1回生、再来年には2回生となります。
それにあわせて同窓会は、7月2日の総会で「新潟県央工業高校同窓会」に名称変更します。
山岳部OB会も今年のOB会総会で名称変更しなければなりませんね。


6 学校の様子
7 以下は三工OB会通信Eメール版の記録です。

2003.08.15

昨晩、長崎インターハイから帰着しました。台風の影響で開会式は屋内で、一泊目は体育館に避難して炊き出しを受けるということになりましたが、2日目からはほぼ予定どおりに登山を行いました。成績は、読図、記録で大きなポイントを落としたことが響いて25位でした。これを教訓にして、また、新たなチーム作りをしたいと思います。ご声援、ありがとうございました。

2003.08.27

長崎インターハイも無事に終わり、お盆明けの19日から22日まで夏山合宿で尾瀬に行ってきました。今年の尾瀬は天候不順のおかげで、池塘や花がたっぷりで、平滑の滝や三条の滝もすごい水量で見事でした。おまけに人もいませんでしたから、静かな尾瀬を楽しむことができました。三工山岳部はこれで夏を終えて秋山となります。学校は10/04の90周年式典・祝賀会、記念OB会に向けて準備が本格的になります。OBの皆さんとの再会が楽しみです。

2003.09.10

9/12、弥彦の沢登りに行ってきました。悪天で増水していて、しょっぱかったです。10/04の90周年の締め切りが12日までです。式典はあふれていますが、祝賀はまだまだ入れます。ぜひ、ご連絡ください。当日夜のOB会は返事がさっぱりです。東京から、市川さん、大原さんが来られます。ぜひ集まってください。できれば、メールで事前にご連絡ください。

2003.10.08

学校の創立90周年式典と祝賀会は500人の参加があり、賑やかに盛大におこなわれました。そしてその晩は、大崎山のグリーンスポーツセンターでOB会。関東方面からのOBも祝賀会から移動して現役と合流しておこなわれました。同窓会では90周年を記念して学校の絵葉書をつくりました。商工学校、実高、工業高校の3枚の校舎絵に五十嵐川風景、三条駅風景の2枚を加えて5枚セットで500円です。ご希望の方はご連絡ください。

2003.10.19

10月25日(土)、三工祭です。ほとんどのクラスが飲食店という企画。あまり文化的ではありませんが、お腹に自信がある人は小銭を持っておいでください。当日、終了後に秋山合宿を行います。加茂の水源地に移動して幕営、翌日は粟ヶ岳を往復する予定です。近くのOBは顔を出してみませんか。

2003.10.26

昨日、三工祭終了後に出発して、加茂の水源地に幕営して、今日は粟が岳に登ってきました。守門岳は裏側は雪で白くなっていましたが、粟が岳にはまだ雪はなく、真っ盛りの紅葉の中を登ってきました。次の山は、巻機の小屋じまいを11/14〜15にする予定でいます。では、また。

2003.12.16

1.11/14〜15に巻機山の家の冬囲いをしてきました。2.来年の4月に燕工業と統合されることによって校名が変わりますが、その名前が決まりました。「新潟県立新潟県央工業高等学校」です。住所、その他は一切変わりません。「三工山岳部OB会」も名称を変えなければならないかと思います。では、ちょっと早いですが、よい年をお迎えください。

2004.01.27

1.2回生の長谷川晴一さんが奥さんと二人で、西・北アフリカ縦断の3ヶ月に及ぶ大旅行に出かけています。通過予定国は、チュニジア、アルジェリア、ニジェール、ナイジェリア、ベナン、トーゴ、ガーナ、コートディボアール、ブルキナファソ、マリ、セネガルで、1月6日に出発して4月6日に帰国予定です。23日現在はアルジェリアのガルダイアに居るとのメールが送られてきています。詳細を知りたい方は連絡ください。 2.1/31、1・2年生の部員と須原スキー場に行く予定です。よろしかったらどうぞ。

2004.03.27

3/8に三工最後の39回生が卒業しました。山岳部は4名がOBになりました。1名は金沢工大、2名は新潟工科大、1名が大原専門学校です。4/1から「新潟県央工業高校」に改称です。テントなどの名前も付け替え終わりました。OB会の名称も変えることになりますが、今後ともよろしくです。3/28から31まで、恒例の巻機山での春山合宿にはいります。雪は例年よりも少ないようです。アフリカ旅行中の長谷川さんは、途中で捻挫したり発熱したりがあったようですが、元気で居るようです。では、また。

2004.03.31

巻機山での春山合宿を終了しました。威守松山は登頂できたのですが、巻機山は天候の悪化を避けて7合目樹林限界まででした。でも、実りの多い合宿となりました。アフリカの長谷川さんに関しての情報があり、ほぼ予定どうりダカールに到着した様子です。アフリカ大陸の最南端にも行ったようです。アフリカからのレポートもリアルタイムで来るのですから、インターネットの普及はすごいですね。学校は今日で「三条工業」の校名使用が終わります。明日から「新潟県央工業高校」です。

2004.04.20

新入部員は6名でした。藤田先生が転出して新しい先生を迎えました。明日から23日まで総体一次予選で二王子岳に出かけます。新人歓迎登山は4月29日(木)に例年のように村松町の白山に行く予定です。よろしかったらおいでください。時間はまだ未定ですが希望のある方は返信ください。OB会通信の名前はまだ三工にしていますが、どうしましょう。ご意見をお聞かせください。では、また。

2004.04.30

29日、新人歓迎で白山に行ってきました。小倉先生、本間久先生、大原正昭さん他の懐かしいメンバーの同行もあり、天気に恵まれた中をバテもトラブルも無く残雪の白山を楽しんできました。雪はやはり少なめですが、頂上雪田で雪訓をたっぷりとやってきました。次は11日〜12日と春季大会で守門岳です。

2004.05.21

5/11〜12と守門での春季大会は無事に終了しました。今年の県総体は5/27〜29に粟ヶ岳で行なわれます。28日に加茂水源地から登って下田に下ります。明日、22日はその強化山行で粟ヶ岳登山です。8時に学校発、加茂登山口9時、日帰り往復登山の予定です。連絡が遅くなってしまいました、ゴメンナサイ。

2004.05.31

県総体が5/27〜29に粟ヶ岳で行なわれました。加茂水源地に泊まり、標高差1000mをメインザックで登って下田に下山する、かなりハードな大会運営でしたが、本校選手は元気で歩きとおして、今年も最優秀校になりました。これで12年連続で、インターハイには通算18回目の出場となります。今年のインターハイは8月2日から島根県の三瓶山、琴引山系で開催されます。また、応援してください。

ライダース・イン・ザ・スカイ 2004年11月04日 57

1 県央工高7.13新潟豪雨災害で床上浸水
  甚大な被害もほぼ復旧
  10.23新潟県中越地震では直接的被害なし
  両災害で被害に遭われたOBの皆さんにはお見舞い申し上げます
2 全国大会は21位でした
3 今年のOB会は三条市大崎山です
  12月3日(金) 19:00から
4 OB会会計報告
5 現在の県央工山岳部 1年生5名 2年生3名 3年生4名 合計12名
  顧問4名
6 今年の山岳部(7月以降のメールによるOB会通信の記録から)

2004.07.10

1.7/23〜25に夏山合宿です。今年は8月の後半に日程が取れないこともあって、インターハイ前のごく短期になりますが白馬に入る予定です。蓮華温泉から入山して大池で1泊、小蓮華、白馬、杓子、白馬鑓と越えて鑓温泉で2泊目という高山植物堪能コースです。そして31日にインターハイに向けて出発します。
2.インターハイにむけて大勢のOBの皆さんからカンパが寄せられています。ありがとうございます。期末テストを終えて準備も最終段階です。

2004.07.14

三条市の洪水についてご心配いただいています。五十嵐川堤防の決壊によって嵐南側(工業側)が広範囲にわたって冠水しました。学校は最大時、床上1mを越える浸水で機能停止しています。水害にかかったOBの皆さんにはお見舞い申し上げます。必要なことがありましたらお申し出ください。電話は通じにくいので、メールが一番です。私の家は、嵐北側なので車庫までの浸水で助かりました。取り急ぎ現況報告。

2004.07.16

15日、3日目にしてやっと学校に入ることができました。最大時は路面から1.5m、床上1mを越える浸水で、全校、一階は水と泥で壊滅です。講堂・体育館は水と泥で床が波を打ち、教務室は机の上・パソコンとすべてが流されたり泥まみれ。事務室は事務機器はすべてアウト。実習室・実験室も1階はすべての機械・機器が水と泥をかぶってしまいました。高額な工作機械・計測機器はほとんどが使用不能になるのではないかと思われます。16日現在でも前庭や校舎周りはまだ泥水が残り、変電室も冠水したために電気・電話等が全く使用できないでいます。明日から洗浄作業が始まります。生徒は21日に登校の見込みですが、その先は全く見えません。これから、まだ大雨が降る心配もあるとのこと。一刻も早く梅雨前線が消えてくれることを願っています。
さて、山岳部ですが、部員に浸水家庭もありますが、幸い全国大会の出場予定者に被害者はありませんでした。部室と用具庫、部のミーティングルームは校舎と同じ状況で壊滅状態ですが、全国大会で使用する装備関係は2階の実験室で装備チェックしている最中でしたから、全く被害はありませんでした。計画書などの文書関係が水没しましたが、もう一度作り直すことにしています。
事前の合宿などはいけそうにもありませんが、選手たちの全国大会への出場意欲は強く、島根大会に参加することの障害は、いまだに上空に居残っている梅雨前線だけです。
新校名をつけた門柱の上に大型冷蔵庫が乗っている写真を添付します。

流れてきた物です。足元はまだ残っている泥水です。携帯の方にはゴメンナサイ。

2004.07.29

多くの皆さんからの励ましをうけながら、ようやくインターハイにむけての準備が整い、出発の目安が立ちました。本校の被害総額は5億8千4百万円とか。山岳部も用具の洗い物と乾燥が終わり、部室もなんとか復旧できそうです。もともと水と泥につかるためのようなものですから、ほとんどは使えるようで、助かりました。部の復旧作業に加えて、実験室の復旧作業、地域住民のSOSに出動してピアノ搬出・・・etc。毎日、全身泥んこ、汗みどろになりながら働く部員たちに「一生に一度のことだから頑張って・・・」というものの、さすがにお互いヘトヘトになりました。本当に良い子ばかりです。古くからのたくさんの貴重な資料を失いましたが、我が部の財産は「この部員たち」だということを再認識です。災難を部員たちと共有して、改めての歩みをはじめたいと思っています。合宿は中止し、トレーニングする場所もなく、いきなりのインターハイといった感じで不安もないわけではありませんが、参加できることを喜びとしようと、ミーティングしたところです。吉田は明日出発。選手は明後日の早朝に出発です。台風が心配ですが、心は暑い島根です。開会式は8/2、閉会式は8/6、帰着は8/7の予定です。

2004.08.14

インターハイは21位でした。読図が2/5の正解率で、小さなアップダウンの多い中国山地で下見なしはきつかったようです。大会中に二つの台風が来襲で開会式が屋内になるなどのアクシデントがありましたが、その分、涼しくなって助かりました。水害見舞いのお礼を書いた横断幕を開会式場に張り出したのが現地の新聞に大きく取り上げられるなどして、選手たちには感慨深い大会になったようです。
大会中に自宅のPCが酷暑で壊れ、アドレス帳が消えてしまいました。残骸を拾い集めてこのメールを発信しますが、特に携帯のものでアドレスが誰のものかわからないものが多くあります。確認メールの返信を氏名をつけて送っていただけると助かります。お手数をおかけします。

2004.10.03

学校の水害復旧は国の査定結果待ちの最終段階です。授業はほぼ平常どおりにできるようになりました。山岳部は、9/16〜17に平標山での秋季県大会と10/01〜02の秋季強化合宿で村松の白山に行ってきました。白山は慈光寺前でテント泊し、メインザックで田村線から尾根線への周回コースで、読図と記録記入の仕方などを訓練しました。
今年のOB会は12月3日(金)の夜に三条市大崎山のグリーンスポーツハウスで行います。後日、案内しますが、ご予定ください。今年は学校の改称によるOB会の名前を相談しなければなりません。考えておいてください。

2004.10.28

中越地震が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。学校は水害から復旧したばかりで、「またか?」と心配しましたが、直接的な被害はありませんでした。当日は五頭連峰での縦走合宿から帰ってきたところでした。山の中での地震でなくてよかったというところでしょうか。被害に遭われた方やお手伝いされている方で、山岳部の用具などで必要なものがありましたらご連絡ください。古いテントなどがありますから。


ライダース・イン・ザ・スカイ 2004年12月20日 58 葉書版

OB会総会を11月3日夜、大崎山グリーンスポーツハウスで開きました。
19時ちょうどに斉藤会長の音頭で乾杯し、全員がそろった21時頃に会の名称について検討しました。
結論は「新潟県央工業高校山岳部OB会」(旧三条工高)とすることになりました。決定理由は・・・
 @母校はこれで5回目の校名変更だが、先輩方も常に新校名の学校を母校として協力してきた。
 AOB会は伝統を受け継ぎながら新しい会員を受け入れるべく新校名を冠したほうが良い。同窓会も同様の理由で改称した。
 B別名称よりも校名を冠した方がわかりやすい。
 C歴代の部員の心を共通して貫き、支えてきたのが「ライダース・イン・ザ・スカイ」であり、改めて「部歌」と確認し、引き続いて会報の名称とする。
というものです。
「燕工業との統合」といわれていますが、実態は三工の「校名変更」です。三工に入学して三工山岳部に入部した現3年生が「県央工1回生」となるわけですが、OB会としては通しての卒回としますので40回卒になります。
当日、全員が大きな声でライダース・イン・ザ・スカイを歌いました。
ライダース・イン・ザ・スカイ:山岳写真家の大塚大氏から教わった金子達先生がS40年に転勤してこられて三工山岳部に伝えたもの。
総会出席者:高橋小一郎、斎藤勲1、大原正昭4、長谷川一良5、市川正和5、吉田光二6、高山光23、加藤寛進32、佐藤大地34、高野雄一34、小柳将人34、小林怜央35、原卓史35、佐野恵介37、森田豊39、平田一也39、長谷川拓39、宇佐美博康、片桐史裕(挿し入れ:川井正幸23) 数字は卒回 数字なしは顧問

ライダース・イン・ザ・スカイ 2005年6月28日 59

1 13年連続の最優秀校 19回目のインターハイへ
6/2〜4にかけて、二王子岳を会場に。二王子神社で1泊し、翌日、二王子岳山頂で雪上幕営の2泊目。3日目に同じコースを下山。選手は昨年の経験者が1人もいないためだいぶ心配しましたが、これまでの実績を受け継いで13年連続の最優秀校と今年も記録を更新しました。
2 千葉大会にむけてカンパのご協力を
  千葉県君津市の高宕山、三郡山、元清澄山を会場に。
  8/5出発〜11帰着予定。
  出場予定選手 波塚哲也、岩崎一樹(3年)、岡村和哉、川村健太(2年)
  監督:宇佐美博康 視察員:今井直樹 総監督:吉田光二
3 今年度の山岳部
  1年3人、2年5人、3年3人の11人。
4 新OBの紹介(三工40回・県央工1回卒)
5 学校の様子
6 以下はライダース・イン・ザ・スカイEメール版の記録です。

2004.11.22

一昨日、昨日と巻機山の家の冬囲いに行ってきました。地震が止まないため生徒の同行は取りやめ、望月さん、高橋先生、長谷川一良さん、宇佐美先生、吉田の5人で山の家の総会を兼ねて行ってきました。山小屋は何事も無かったように静かにたたずんでいました。写真を添付しました。途中の震災の様子には心が痛みました。改めて被害に遭われたOBにはお見舞い申し上げます。OB会としてできることなどがありましたら遠慮なくご連絡いただきたいと思います。

2005.01.01

新年あけましておめでとうございます。イラク戦争、学校の校名変更、7.13水害、10.23中越地震、加えてスマトラ沖地震と、歴史に残る凄まじかった年を見送り、新しい年には、ひたすら平和と平穏を願う心境です。年末に会報「ライダース・イン・ザ・スカイ」でOB会の新名称について報告しましたが、総会のときに斎藤勲会長が、「ライダース・イン・ザ・スカイにはどれだけ元気づけられたことか」と語っておられました。そうなんですよね。忙しさの中で歌うことさえ忘れていました。葉書に歌詞をつけておきました。味わってみてください。

2005.02.13

1月29日(土)、「金沢地区OB会」が行われました。内容的には「新年会兼卒業祝い兼就職祝いのすべてを兼ねて」、金沢工大在籍の山岳部OBが、金沢在住の2回生・志田俊雄さん宅でご馳走になったというものです。今春大学を卒業するのが36回生・早川潤君で、新OBが39回生・富田恵介君。当日は6人の学生OBがご馳走になりました。楽しそうな写真を添付します。

同窓会の関東支部総会が2月27日(日)正午からに新宿の「モノリス29」で行われます。事務局は山岳部4回生の田中実さん、役員に山岳部5回生の市川正和さんも。当日は、同窓会事務局として吉田も参加する予定です。関東地区在住の皆さんもいかがでしょうか。

2005.03.13

@2/11〜12に巻機山にトレーニングに行ってきました。今年は19年ぶりの大雪で清水では23回雪降ろしをしたとのことでした。小屋はすっぽりと埋まり、二階からやっと入り、翌日、雪降ろしをしてきました。 A2/27同窓会関東支部総会に行ってきました。4回生の田中さん、5回生市川さんと美味しい酒を飲んできました。 B3/7卒業式でした。新潟県央工高1回生4人がOBになりました。 C3/25〜28まで巻機山で春山合宿です。3回生の渡辺五郎さんが入山予定です。

2005.04.03

3月25〜28日、巻機山に春山合宿に行ってきました。山ろくはまだ3mを越える残雪の中、初日と2日目は吹雪。3日目は快晴でしたがニセ巻斜面はクラストしていて登りきれませんでした。そして下山日は曇りから雨。今回は3回生の渡辺五郎さんが福島から駆けつけて、現役部員たちと小屋の2階で「ライダース・イン・ザ・スカイ」を歌いました。この合宿を契機に山岳部の新年度が始まりました。五郎さんから「激」をうけた部員たちは急成長しています。今後も山行日程が決まったらレポートします。

2005.04.24

新年度は三工OBの今井直樹先生を迎えて新たな顧問構成でスタートしました。4月9日、カタクリの咲き誇る角田山にトレーニング山行に行きました。角田浜は海水浴シーズンのような賑わいでビックリ。頂上は中高年登山者でびっしり。仰天のさまでした。21日から23日までは総体一次で巻機山でした。今年はまだ小屋前で1.5mの積雪です。7合目から上部は吹雪とホワイトアウトで、今回もいじめられました。新人は3人と少なめですが29日に村松の白山で新人歓迎山行です。慈光寺の黄金の里駐車場を9時に出発する予定です。都合のつく人はいかがでしょうか。

2005.05.18

29日の白山での新人歓迎山行は小倉先生の参加を得て、バテル新人もなく無事終了。続いた本校主管の春季地区大会も好天に恵まれた白山を楽しみました。県総体は6月2・3・4日で、今日から20日までの中間考査を跨いでフル活動です。近隣の若いOBの皆さん、設営や記録などのコーチをお願いします。都合ついたら事前連絡ください。本校の野球部が春季北信越県大会で準優勝しました。S38年の三条実業以来42年ぶりの快挙です。県で2位ですから夏の甲子園も夢ではなくなりそうです。山岳部もがんばらなくては、です。

2005.06.05

2日から4日まで、二王子岳で県大会でした。大会は二王子神社で一泊、二泊目は山頂雪田と天候に恵まれたなかで行われました。選手のがんばりで今年もなんとか最優秀校(1位)になりました。これで13年連続です。今年の全国大会は千葉県君津市の高宕山、元清澄山です。標高が340mということですから、一段と暑い夏になりそうです。また、応援をよろしくお願いします。今年の同窓会総会が7月8日、ビップで開かれます。ぜひお出でください。

ライダース・イン・ザ・スカイ 2005年10月25日 60

1 全国大会は14位でした
  8月7日から11日まで、千葉県君津市の高宕山、三郡山、元清澄山を会場に。
  コースの最高標高が340mというこれまでにない低山での大会。
2 今年のOB会は巻機山の家です
  11月19日(土) 18:00から
3 OB会会計報告
4 現在の山岳部
  1年生1名、2年生5名、3年生3名、合計9名、顧問4名。
5 今年の学校の様子
  野球部が強くなりました。
6 今年の山岳部(メールによる三工山岳部OB会通信の記録から)

2005.07.28

暑くなりましたがいかがお過ごしでしょうか。部は6月25・26日に粟が岳での重荷合宿。7月16・17・18日に千葉で事前合宿。24・25・26日に巻機山での強化合宿と重ねて、現在、大会直前の準備真っ最中です。今日から読図学習。明日からは並行して計画書の製本がはじまります。大勢の皆さんからカンパをいただきありがとうございました。以降は体調管理に気をつけながら本番に向かいたいと思います。8月5日に出発予定です。
本校の今年のインターハイは山岳の他に、ウエイトリフティング、レスリング、水泳、自転車が出場することになりました。野球は準々決勝までがんばりましたがベスト8でした。

2005.08.12

昨日、インターハイが終わりました。猛暑・低山の房総でかなり苦しめられましたが選手たちは元気に歩きとおしてくれました。成績は46チーム中14位。得点は、体力23.8/30、歩行7.9/10、装備10/10、設営10/10、炊事5/5、気象6.5/7、自然観察テスト4/4、読図1.6/4、計画書5/6、記録3.5/4、救急テスト2/2、医薬品2.5/3、マナー5/5、合計86.8/100でした。計画書は私のチェックミスで減点をうけてしまいました。この1点を足すと7位になりますから、選手たちの実力は入賞に匹敵するものだったといえます。ご声援ありがとうございました。


   |   サイト内検索

Copyright© 新潟県央工業高校(旧・三条工業高校)山岳部OB会